7月4日 七夕お楽しみ会
「七夕お楽しみ会」の集いに、小さなお子さんをお招きしました!
おゆうぎ見学の前にお兄さんお姉さん達と遊んだよ!楽しかった!優しかった!
遊んだ後は年少組→年中組→年長組のおゆうぎを見せてもらいました。
すごく決まっていたよ!!
あんまり楽しそうで
ついつい踊りだしちゃうお友達!
次回の招待保育は8月25日(火)です。園外保育を一緒に楽しみませんか。詳しくは星幼稚園までお問い合わせください。
かけっこ、おゆうぎ、運動発表。まり入れ、つなひき、応援合戦。どれも力が入った熱い戦い!
「今年は勝つぞ!!」
年中おゆうぎ「マリンフラッグ」
ポンポンを持ち、風に乗って踊りました。
お父さん、おじいさんの「飴くい」は小麦粉で真っ白い顔!アッハハハ!の笑いが会場いっぱい!
年少まり入れ
ソーレソーレ!と掛け声はいいのに、まりは気まぐれでしたね。
お母さん、おばあさんは「風船割り」しかめっ面の顔に「ママ頑張れ!」の声援が飛びました。
年長おゆうぎ「魂のエヴォリューション」
うちわにカラフルな布をつけ、カラフルに力強く魂を燃やしました!
楽しかった!!おもしろかった!!
勝っても!負けても!大満足の親子運動会でした。
年少は「ユラユラこいのぼり」作り。ウロコをレイアウトして貼り、自分だけのこいのぼりを作り、出来たら指で軽く押して揺らします。
何をやっても心配そうなママ、パパの顔。
年中は初めてのピアニカ。
名称を覚えた後はドの音を探して吹いたら「鳴った!」「音が出た!」
最後は「チューリップ」をみんなでなんとか吹いてみました。
年長は「紙コップけん玉」作り。
紙コップを2つ合わせて作ったオリジナルのけん玉!紐も長く、なかなか立ちん坊では入らなくて、お父さんから「ひざ、ひざだよ!」のすばらしいヒント!